音楽
(sat) No.7013 クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル(CCR)、1970年(50年前!)のドキュメンタリー&ライブ映画「クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル トラヴェリン・バンド」を角川シネマ有楽町で観て来ました。 学生バンドから「ゴリウ…
(thu) No.7011 2001年9月に、(^^;)(Aseyowa)が出演するというので、初めて仙台・定禅寺ストリートジャズフェスティバル(SJF)に行った時のリポートを再掲します。ネットからは消えてしまったので。以下本文。 2001.9.8~9 仙台・定禅寺ストリートジャズフェス…
(tue) No.7009 roy-t.hatenablog.com 一昨日、George Harrisonの追悼ライブ「コンサート・フォー・ジョージ」を観て、我々も演奏した事を思い出した。 はてなダイアリーを始める前は、infoseekの無料ホームページにライブの記録などをァップしていましたが、…
(mon) No.7008 映画「絶唱浪曲ストーリー」を観る為に川崎市アートセンターのタイムテーブルを見ていたら、2001年に亡くなったジョージ・ハリスン一の周忌、2002年に行われたライブ「コンサート・フォー・ジョージ」が、21年経って何故かやっと今頃!上映さ…
(sun) No.7007 浪曲師の映画「絶唱浪曲ストーリー」を田端・Cinema Chupkiで上映しているのを知ったので、近くだし、バリアフリー上映(音声ガイドなど)にも力を入れているというので応援の意味でも週末に観に行くか、と思っていたら、9/16(土)で終わってしま…
(fri) No.7005 観たい映画。 1. 「絶唱浪曲ストーリー」田端にCinema Chupkiというミニシアターがあって、マイナーだけど良い映画を上映していたり、バリアフリー(音声ガイドなど)にも積極的に取り組んでいるので応援の意味もあり、是非ここで観たい。 2. 「…
(thu) No.6997安いしコンパクトだし、これ良いね。欲しい。↓指を使って演奏する新世代の楽器「ヤマハ フィンガードラムパッド」 https://t.co/8B3Ys4kIym— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年9月7日
(tue) No.6981 エレキギターのイフェクターはGR-55(ギター・シンセサイザー/モデリング)を使っている。音作りが何しろ楽だが、GR対応のギターしか使えない*1のと、AC電源専用なのが欠点だ。 ベース用のマルチイフェクターはB1X FOURを使っている。価格が安く…
(fri) No.6977 ライブを控えて、楽器欲が高まっている。とはいえ新しい楽器を置く場所は無いので、弦を張り替えたりしている。Rickenbacker 330-12(12弦ギター)の弦を張り替え、ここ数年メインで使っているGodin改の弦をR.Coccoのノンテーパード弦からテーパ…
(thu) No.6976 バンドのリモート練習、いやリモート会議をすると音楽欲、楽器欲が出て来るもので、先日重量を量る為に何年振りかにケースから出した Dan Electro Longhorn Bass(ダンエレ)。最近だとManeskinの使用で知られている。 弦は錆び、フレットがドス…
(tue) No.6974 Bunch of Cosmosのリモート練習の予定があり、Macbook内のSyncroomを立ち上げ、オーディオインターフェイスを仲介してマイクとベースを繋ぐ。台風の影響もあり、西の方のネット環境が悪く、Zoom会議みたいになって、曲目を決めたくらいで終わ…
(wed) No.6968 仙台・定禅寺ストリート・ジャズ・フェスティヴァル(SJF)は規模縮小の狭き門で出られませんでしたが、 今年初(!)のライブが決まりました。いわき街なかコンサート、10/7(土)、会場② 坂本紙店前15:00~15:30です。 結構良い場所が当たりました。…
(sat) No.6964 先日買った吊りはかりを買って、自転車の重さを量って見たが、今度は楽器の重さを量ってみる。ギター、ベースの類は体重計でも量れるので、体重計と吊りはかりで差が出るか。体重計のが少し軽く出るが、わずかな差。ベース Rickenbacker 4003s…
(mon) No.6959 原宿に出来た、Fender Flagship Tokyoに行ってきました。Fenderのギターもベースも買った事はありませんが。 入場制限していたので、ちょっと並んで入る。ビルのB1~3FまでがFender Flagship Tokyo。 Fenderが激推ししていたのがエレアコとエレ…
(wed) No.6954 TBSラジオ「工具大好き」で、Deen(ファクトリーギアの自社ブランド)のネイルシャーブナーを紹介していた。 ec.f-gear.co.jp ギター、ベースなどの弦楽器を弾くもんで、弦を押さえる左手の爪を短く保つ必要が有る。色々な物を試して、最近は工…
(thu) No.6913確かに赤にラーメン屋は有るなあ https://t.co/chXYrMIGzB pic.twitter.com/mBuIFyDXc9— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年6月15日 ×赤に ⚪︎赤い一番赤いのは蒙古タンメン中本か。最近行って無いが。(画像はお借りしました) pic.twitter.com/azbO…
(mon) No.6910 モトリーとデフレパ、来るのか。正直デフレパだけで良いのだが。”High 'n' Dry”からリアルタイムで聴いて、2度来日を観ている者としては行くしか無いのか?11/3-4って、文化放送のイベントと重なるなあ。 https://t.co/VcVc0xlkhn— ロイ飯田 (…
(sat) No.6894 roy-t.hatenablog.com 我々Bunch Of Cosmosのメンバーで、9月に亡くなったテリー(照井)さんの骨葬(葬儀+納骨)に家人とがびさんで宮城県某所の寺に行って来た。 真言宗の長い経の間、20年ちょっとの思い出が色々出て来た。そしてそれはもう更新…
(sun) No.6867 いつものイノセントエイジに現メンバー5人集合(久し振り) 今回は一泊二日 気になる機材 新曲はできるのか? Bunch of Cosmos 今年最初の練習 @イノセントエイジ pic.twitter.com/P19goy4Wh4— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年4月29日
(sat) No.6866 ビアパブイシイさんが開店10周年。おめでとうございます。我々も谷根千に居着いて12年、歩いて行ける所にクラフトビアの店が出来たのが嬉しかった事を覚えています。 夕食前に寄って、鬼伝説・寒鬼IPA(7.5, ¥1800!)、Let’s・In Hop We Trust(5…
(wed) No.6863 roy-t.hatenablog.com サイレントハーモニカ、忍 SHINOBIX、Cも良いが別のキーのが欲しくて、Aのを買っておいたが、忍 SHINOBIX用の交換カバーが来たのでつけてみた。 しばらく練習します。
(sun) No.6839 先日、鈴木のサイレントハーモニカ、Shinobixを買ったが、 roy-t.hatenablog.com 今持っているハーモニカを確認してみる。 Aria A(700円!) 何故買ったのだろう。 鈴木 Shinobix C これがサイレントハーモニカ。 鈴木 Olive A 専用のカバーを買…
(thu) No.6836 ふとした事で鈴木楽器(バイオリンではなく、ハーモニカやQコードの方)のTwitterをフォローしたら、「忍 SHINOBIX」を見つけた。 www.suzuki-music.co.jp サイレント・ハーモニカ。10穴(Ten hole)のいわゆるブルースハープと、クロマチックが有…
(tue) No.6834労働しちゃいかんのか? どうやって生活しろと? https://t.co/aahWaQ1Bl0— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年3月28日 バイオリンも弾きます(鈴木バイオリンという会社も有ります)— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年3月28日 鈴木楽器(ハーモニカの…
(fri) No.6774 結婚して今の部屋に引っ越す時、嵩張るアコギをマディーさんに預けていたのを返してもらった。 1989年にセミオーダーで作った、K.Yairi DE3S-12 transparent green。33歳。12年振りに返って来た。 無くてもも平気でいたのだが、戻って来ると結…
(fri) No.6767 丸の内・Cotton ClubでGreat 3のライブを観る。良い物を観た。 Cotton ClubでGreat 3観るのです pic.twitter.com/dMsWSuaL0P— ロイ飯田 (@royiida4005) 2023年1月20日 良い物を観た。 pic.twitter.com/1RUd2tp1rj— ロイ飯田 (@royiida4005) 20…
(wed) No.6737 TBSラジオ「伊集院光・深夜の馬鹿力」で痴豚様とリスナーのベストバイを発表していた。エレコムのトラックボールは小生も使ってみたい。要はテーブルが無い所、例えば布団に入っている時などでも使える、という事。 小生のベストバイ、まずは…
(sat) No.6733 久し振りにNHKのテレビを観た。Roland TR-808の特番。当時サンプリングも有ったのに、電子音だけでのリズムマシンの最高峰を作ろうとした方々の証言、意図しなかった使われ方で人気が出た、など興味深い内容。面白かった。
(fri) No.6725ストラングラーズの2/4が亡くなった… 大好きなバンドです。 https://t.co/he0sZ9tcYp— ロイ飯田 (@royiida4005) 2022年12月8日 TVで当て振り演奏の時の、行き過ぎたふざけっぷりが大好きでした。— ロイ飯田 (@royiida4005) 2022年12月8日 https…
(thu) No.6724政府を信用していないのでマイナンバーカードなんて作りたくないのにシツコく送って来る。こんなのだってタダじゃない。税金の使い方を間違えている。 pic.twitter.com/xyxAqzcoSA— ロイ飯田 (@royiida4005) 2022年12月7日 今日はジョン・レノ…