ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

境町の自動運転バス②

(sat) No.7721 以前仕事で茨城県境町に行った時、東京駅~王子駅~境町高速バスターミナルの路線と、それをリレーする自動運転バスが有るのを知ったので、乗ってみたいと思い、王子駅から高速バスで境町高速バスターミナルへ。CarryMeも持ってます。 自動運転…

避暑旅行2025⑤碓氷峠~横川~富岡~甘楽

(thu) No.7705 朝、霧雨が降っていて地面がしっとりとしている。身体が濡れる程ではなく、やれやれ。 豪華な朝食の後、 出発 軽井沢を小さく一周 黒柳徹子ミュージアムの近くに焼肉黒柳 碓氷峠の旧道を降ります 廃止になった信越本線の遺構を巡ります 旧熊ノ…

避暑旅行2025④海野宿~小諸~軽井沢

(wed) No.7704 上田のHostel mogで朝を迎える。昨日の午後まで降った雨もようやく止んだ。 雨続きだった事も有り、上田の城下町を見ていなかったので見に行く。 ビアパブが有った 良い感じの町並み 上田城址公園 上田駅から大屋駅までしなの鉄道、古い国鉄の…

避暑旅行2025③上田~別所温泉

(tue) No.7703 朝6:00、寝ている家人を置いて独りで外湯巡り。昨日誰もいない小さい外湯は熱くて入れないのがわかったので、大きめで、人が出入りしている外湯を狙って入る。それでも相当な熱さで、出ても汗が引かない。 渋温泉街は傾斜地でもあり、トマソン…

避暑旅行2025②飯山線~渋温泉 乗り鉄ビア旅

(mon) No.7702 十日町市松代(まつだい)棚田ハウスで朝を迎える。窓から棚田が見える。冷房不要の涼しさだが、東京も暑くないらしく、得した感じが無い。しかも結構な雨。 健康的な朝食の後、ポンチョとレインカバーを装着してまつだい駅へ。 まつだいで作っ…

避暑旅行2025①妙高~筒石~久比岐自転車道~松代(まつだい)

(sun) No.7701 東京都内、仕事で良く行く南埼玉の8月は暑い!盆休みになったら、もう少し涼しい所に行きたい。 という事で、家人とふたり、折り畳み自転車、Bromptonを持って、新潟~長野を旅行する事にしました。 上野駅から北陸新幹線で上越妙高駅で下車、B…

サタケ ドラムショップ

(sat) No.7651 集合前に、旧中山道・太田宿を散策 名古屋に移動 名古屋市千種区、サタケ ドラムショップ。地下鉄桜通線・吹上駅からすぐ。 SALESwww.satake-drum.com 色々な事情で店を続けるのが困難な佐竹オーナーに代わって、Bunch of Cosmosで一緒にやっ…

ヤイリギター工場見学

(fri) No.7650 Bunch of Cosmosの事務局長(=リーダー)のがびさんがヤイリギターに用があるので行く、と言う事で、永年のユーザーである助教授(CEシリーズ、20年くらい使用)と小生(DE3S-12 1989、FK-4EC 1994) も同行する事になった。 2人は東北某所から車で…

旅の装備を反省

(thu) No.7607 今回の旅の装備を見直す。 持って行けば良かった物 ウインドベスト カスクに付けるライト プライヤー付きマルチツール(レザーマン持っているので、次は持って行く) もう持っていかない? パソコン スペアタイヤ しかし飛行機に乗せる時、荷物…

四国旅行2025⑦宇和島を楽しむ

(mon) No.7604 今年の四国南部旅行も最終日。 朝食の後、泊まり荷物を宇和島駅に預け、まずは駅から13km離れた、岩松の町並みを見ます。なんというか、ばらつき感が良い。 古い家電(特にポップアップトースター)とオーディオが展示している元電気屋さん。良…

四国旅行2025⑥予土線と海洋堂と

(sun) No.7603 8:00発の土佐くろしお鉄道中村線、宿毛仕様に乗る。 土佐佐賀でトイレ休憩。トイレ有るのに。鰹の町で、鰹のぼり。 交換車は中村仕様 窪川で予土線に乗り換える。予土線の車両、なんちゃって新幹線(鉄道ホビートレイン)だ!これ、生で見たかっ…

四国旅行2025⑤宿毛~海底館~足摺岬

(sat) No.7602 朝食の後、中村駅から土佐くろしお鉄道宿毛線、だるま夕日仕様。フリー切符にしてもらったけど、今日は宿毛までしか乗らない。 宿毛駅に到着、Bromptonを組み立てる。今日はガッチリ自転車に乗る。何故ならこのエリアは鉄道も無く*1、公共交通…

四国旅行2025④佐川~仁淀川町 Blue Brew

(fri) No.7601 昨晩帰ってきてから雨が降って、出発時には止んだ。今回は天候には恵まれていた。 昨晩高知市・ひろめ市場で買った鯖寿司とかつお飯を食べて、朝の高知市内を散策。 高知駅。自転車は押し歩きも駄目なんだそうで。オレンジカード? 高知駅から…

四国旅行2025③伊尾木洞~高知市

(thu) No.7600 朝、安芸市 Hostel 東風ノ家を出て、まえだ食堂で朝食。 南海トラフを想定して、所々に避難タワーが有ります。 伊尾木洞。滝も素晴らしい。 伊尾木駅のキャラは、「男はつらいよ」の次作は高知で撮る予定*1だったのが、渥美清さんが亡くなった…

四国旅行2025②室戸~安芸

(wed) No.7599 海陽町宍喰で朝を迎える。ここは徳島県の最南端で、ちょっと南下すれば高知県。朝食の後、 ホテルを出てBromptonで高知県東洋町入り。今日は自転車分多め。このエリアには鉄道が無いので。 安佐海岸鉄道甲浦駅 甲浦岩壁*1から高知東部交通バス…

四国旅行2025①徳島ラーメンとDMVと

(tue) No.7598 楽しみにしていた、今年の四国旅行。家人とBrompton×2をもって、羽田空港→徳島空港→バスで徳島駅。 Bromptonを組み立てて(外したサイコンをコインロッカーに預けてしまった!)、阿波踊り会館~中華そば(徳島ラーメン)いのたにへ。2018年以来、7…

旅の準備

(mon) No.7497 みたけ食堂で朝食。昼ショボそうなので、朝から良い物食べる。今日は夜までガッチリ仕事して、明日から四国旅行。#Brompton pic.twitter.com/I7EIgvhlQE— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年4月27日 大昔、キルティングのアンプも有った。CCRが使…

ビアライゼの記録②2021~2025

(wed) No.7564 近年の(ビア紀行)の記録を久し振りにまとめてみた。都内、近郊のビアパブは除く。 (画像は2024年のベスト、奈良・大宇陀・奥大和ビールにて)2025年 3.17 名古屋・Yマーケット(ロイのみ) 久々の名古屋泊 - ロイ飯田の怠惰な考察 3.8 小川町・Be…

しまなみタンデム祭りは今年も行かず

(sat) No.7560 ちょっと良いな、と思ったら100万超え! #Brompton https://t.co/l3iKRtrcM9— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月20日 これ、塗装なのか。塗装の分重くなるじゃないか、と思うんですが。現行のPラインのフォークも何故黒塗りにする? と思った…

連休の旅程作成

(sun) No.7454 荒川サイクリングの日で、大金かけて直したBikeEに乗ろうかと思ったらしっかりした雨。 明日から怒涛の年度末で、4月の初旬まで遊んだりゆっくり休む事は無いと思うが、4月後半からの連休には旅行に行くつもりで、旅程を作成する。四国の下側…

岐阜タンデムサイクリング(2)

(mon) No.7401 郡上八幡の吉田屋で朝を迎える。寝ている家人を置いて、日の出直後の郡上八幡の街を独りで散走。古い民家が連なる、美しい街だ。観光地的な所も良いが、普通に生活しているエリアも美しい。 急坂を登って、八幡城 旧八幡町役場 至る所に水路が…

岐阜タンデムサイクリング(1)

(sun) No.7400 タンデム自転車、BikeFriday Two’s Day*1を持って、7時の新幹線で名古屋→特急ひだで美濃太田→長良川鉄道。沿線の郡上八幡の名物、食品サンプルが飾ってある。 2両の気動車が満員、1/3がせきてらすで降りた。 長良川鉄道・美濃市駅で下車。S一…

四国旅行2024④ 伊予鉄と甘い鍋焼きうどん

(tue) No.7374 9/16(月祝)、四国旅行最終日。今日は午後イチには松山空港に着きたいので、午前中は松山市内を周る。 ホテル*1で朝食の後、 Bromptonはホテルに置いて、大街道駅から路面電車。 古町(こまち)で郊外電車に乗り換え、 高浜駅からバスで松山観光…

四国旅行2024③ 内子~大洲~八幡浜

(mon) No.7373 ホテルで朝食の後、 Brompton×2台でJR松山駅まで走る。 入ってすぐの1番ポームの右に岡山行き、左の端に宇和島行きの特急、宇和海に乗る。たった2両の気動車、一両の半分が指定席。自由席に乗る。単線を120km/hで激走。 内子駅に到着、2009年…

四国旅行2024② うどん!ことでん!かしわバターどん!

(sun) No.7372 昨日の続き。JR高松駅に到着。 琴電高松築港駅のコインロッカーに泊まり荷物を預けて、 商店街へ。朝からやっているうどん屋も幾つか有る。 商店街のアーケードが終わって少し西に行った所に松下製麺所が有る。 「一玉と天ぷら2つ」などと申告…

四国旅行2024① 初サンライズ

(sat) No.7371 愛媛に出張に行っている家人を追って、Bromptonを持って金曜の夜に東京駅からサンライズ出雲に乗る。 四国に行くならサンライズ瀬戸では? と言う貴方、よく解ってらっしゃる。一ヶ月前、我々は喜多方観光をしていて、10時に予約するのを忘れ…

会津旅行⑤只見線

(thu) No.7341 今日は敗戦記念日。生まれて初めて乗って、今後乗る事も無いと思われる、東日本屈指の秘境路線*1、只見線に乗る。前から乗りたいと思っていたのだが、2022年まで10年くらい不通区間が有ったので、全通するのを待ってたのだ。 宿の最寄りは西若…

会津旅行④猪苗代湖

(wed) No.7340 今日もガッチリ自転車、猪苗代湖一周サイクリングの予定でしたが、昼に強い雨の予報で、宿にBromptonを置いて電車で猪苗代湖畔に行く事に変更しました。 会津若松から磐越西線 一両の半分がグリーン車適な物になっている 猪苗代駅到着 バスで…

会津旅行③会津坂下~喜多方~熱塩

(tue) No.7339 会津若松の宿で朝食の後、家人とBrompton2台で阿賀川沿いの人道を遡上して、 会津坂下(ばんげ)へ。新潟のような融雪装置が有り、所々古い建物が残っている 自転車店にガンダム 自作? 汽車が滅多に来ない会津坂下駅 春日八郎「赤いランプの終…

会津旅行②大内宿~会津若松

(mon) No.7338 会津田島・和泉屋旅館で野菜たっぷりの朝食。行く前は台風直撃かと思ったが、北へ外れてくれたおかげで*1あまり降らずに済んだ。 会津田島駅から特別車「お座トロ展望列車」。名前の通り2両を3つに分けて展望席、座敷、窓なしのトロッコ席に分…