ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

終わるラジオ、始まるラジオ2025春

(mon) No.7469 3月いっぱいで、好きで聴いていたラジオ番組が終わる。 桂宮治のザブトン5(文化放送) さよならシティーボーイズ(文化放送) 国語辞典サーフィン(NHKラジオ第一) たいへん残念だ。 そしてTBSラジオのワイド番組の時間変更。迷走しているのだろう…

社畜の外出再び

(sun) No.7468 土曜日は小生も仕事、家人も在宅仕事で引き篭っていて、外に出たいというのでビアパブイシイさんへ。 ソングバード・ブロンド(5)、うしとら・ワンナイト満塁(4、オレンジゴーゼ)、鬼伝説・金鬼ペールエール(5.5)、ブラッスリーノット・ウイン…

意味無かった?タイヤのトレード

(sat) No.7567 昨日と今日の温度差がすごい。 ウチには349(mm、外径16インチ)サイズの自転車が複数有る。Tikit×2、Brompton×2、そしてBikeEの前輪も349だ。家人のTikitにBromptonの(昔売っていた)純正タイヤがついていたのに軽い違和感があったので、これを…

近所の惣菜店が閉店

(fri) No.7566 市民マラソンなどで河川敷を占有する行為にも疑問。そこを通る、マラソンに関係無い人も多くいるよ、というのがわからない主催者。 https://t.co/YYmIQZxj6M— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月27日 #黒いバイクは個性がないそうかも #BikeE …

ローカルパンといえば

(thu) No.7565 昨晩のTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」は、ゴスペラーズの酒井さんプレゼンツの「カルチャーとしてのローカルパン」特集。 ローカルパンで小生が思いつくのは滋賀の有名なローカルパン、「サラダパン」。千切りたくわんとマヨネーズの…

ビアライゼの記録②2021~2025

(wed) No.7564 近年の(ビア紀行)の記録を久し振りにまとめてみた。都内、近郊のビアパブは除く。 (画像は2024年のベスト、奈良・大宇陀・奥大和ビールにて)2025年 3.17 名古屋・Yマーケット(ロイのみ) 久々の名古屋泊 - ロイ飯田の怠惰な考察 3.8 小川町・Be…

ストレスで衝動買い

(tue) No.7563 帰ったら、食卓の上にリンプロジェクトの和柄サコッシュが2つ有る。家人が休み無しで仕事しているストレスで買った、と。大して自転車にも乗らないのにグッズばかり増える。とはいえ使わせてもらいますが。

首都圏から行く 個性派ミュージアム案内

(mon) No.7462 タイトル通りの本で、関東の企業や私的にやっている、マニアックな博物館・美術館を紹介している。 以前もエリアを決めて自転車で巡ろうと企画したのだが、企業でやっているような博物館は日祝休みのところが多いので、この本をもう一度読んで…

社畜の外出

(sun) No.7461 今頃タンデム会の皆さんはしまなみタンデムまつり。小生は土曜も労働、家人は土日も在宅勤務。夜くらい外で飲み食いしたい、という事でビアパブイシイさんへ。今日は特に良いセレクト。 大山(だいせん)・ヴァイツェンボック(7.5)、ソングバー…

しまなみタンデム祭りは今年も行かず

(sat) No.7560 ちょっと良いな、と思ったら100万超え! #Brompton https://t.co/l3iKRtrcM9— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月20日 これ、塗装なのか。塗装の分重くなるじゃないか、と思うんですが。現行のPラインのフォークも何故黒塗りにする? と思った…

レモンサワーの素(2)

(fri) No.7559 roy-t.hatenablog.com 2022年の記事にもかかわらず、相変わらずアクセスが多い「レモンサワーの素」。その続編でございます。 最近のお気に入りはサッポロ「濃いめのレモンサワーの素」。果汁1%!これ1、炭酸水2でアルコール6%になる。 レモン…

雪の後

(thu) No.7558 昨日、雪の後、家人と出かける。Buzzed Lamb Brewingでホップスポット(8、DIPA)、ぼくラフランス(7、洋梨入りウァイツェンボック)、 牛バラ肉の赤ワイン煮、 青山餃子房に移動、豆苗炒め、水煮牛肉、海老餃子など

今頃になって雪

(wed) No.7557 3月も後半に差し掛かろうという日に、午前中から雪。午後には止んだ。 旧作+新作も有るよ、って事?#QloveR #シティボーイズ #SAYONARAシティボーイズ #文化放送 https://t.co/pnBPqWoQqG— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月19日 JR、そんな…

謎の城

(tue) No.7556 かわいいね。マゼンタをピンクって言ってるのかわいいね。 https://t.co/6SCvQl7LzQ— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月17日 こちらは茨城県旧石下町の謎城。①は自治体の建物、②は飲食店のようだ。あと、徳島県阿波市のコインスナック御所24…

久々の名古屋泊

(mon) No.7455 日本で愛されている大豆も、アメリカでは豚の餌と印刷のインク(インキ)の油 https://t.co/RkyKtcbg9u— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月17日 名古屋駅黄金コース #craftbeer Yマーケット→味仙 pic.twitter.com/3zmAhJLzGG— ロイ飯田 (@royii…

連休の旅程作成

(sun) No.7454 荒川サイクリングの日で、大金かけて直したBikeEに乗ろうかと思ったらしっかりした雨。 明日から怒涛の年度末で、4月の初旬まで遊んだりゆっくり休む事は無いと思うが、4月後半からの連休には旅行に行くつもりで、旅程を作成する。四国の下側…

刺身とか天ぷらとか

(sat) No.7553 二人とも労働の後、にしきやさんへ。 赤霧島、金目鯛刺身、さわら刺身、山菜天、げそ天、ジャガ千炒め、おにぎり(おかか)。

アメ車など要らん

(fri) No.7552 7t積みの単車で積めそうなのに何故トレーラーにするんだろう? https://t.co/psKaYFNRPP— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月13日 久々に #常総線 ヒゲの中東人多数 pic.twitter.com/igQjuJrqjr— ロイ飯田 (@royiida4005) 2025年3月13日 そし…

やっと会えたね。岐阜タンメン

(thu) No.7551 寿がきやの袋麺、岐阜タンメン、台湾ラーメン、味噌煮込みうどんがとても好きなのだが、都内&南埼玉のスーパーでまあ見なくなった。ヤオコーだと店によっては有ったりするのでのぞいて見たら、生麺のコーナーに岐阜タンメンを発見→買う。太田…

BikeE修理2025③ これで最後か?

(wed) No.7550 米国のBicycle ManからBikeE用のシートスライダーと、色々なリカンベントに使えるシートメッシュが届いた。 アクセサリーアダプター(本来はカゴなどを付ける為の物だが、シートの後退&脱落防止用に付けている)に今までついていた丸いシートス…

自転車と体重制限

(tue) No.7549 Giantの自転車が、体重65kgで設計している、と聞いて驚愕している。大きいサイズの自転車もあるのに? #BikeFriday だとTikitのS、Mは86kg、Lは100kg、NWTも100kg。タンデム Two’s Day はオーダーで作っているので正確な数値は知らないが、自…

寄居市街地

(mon) No.7448 時間前後して、3/8(土)、(埼玉の)小川町に行く前に、一旦寄居駅に降りる。 寄居駅は東武東上線、秩父鉄道、JR八高線が集まる交通の要所だが、あまり賑わってはいない。 駅横のスーパー(ライフだったらしい)も閉店... メインストリート 荒川ま…

Velo彩 #1

(sun) No.7447 カフェ&ミニベロ「空(くう)」の呼びかけでミニベロが集まるイベント、「Velo彩」の第一回目。 「Velo彩」は3、6、9、12月の天気の良い日曜日に開催予定だそうです。 小生は家人を置いて、Tikitで都市農業公園、本隊と合流 荒川を遡上します 彩…

小川町 Beer To Share

(sat) No.7546 今日、3/8(土)は立川でのBrompton In Palaceの最終回に行く為に予定を開けていたが、午前中断れない仕事の為断念。100台以上集まったそうだ。終わって埼玉・小川町へ移動。駅で家人と合流。 今日は大好きな太田ホルモンは素通り...前代未聞の…

生ハムの夜

(fri) No.7545 ビアパブイシイのイシイさんが作った生ハムを出すというので食べに行く。 新月ビア・スコッチエール(7)、サンクトガーレン・ヨコハマXPA(5.7)、忽布古丹・美酒万歳(5、デュンケル)、旭洋酒・白&赤、グランビアの生ハム、芽キャベツの素揚げ、…

ミートローフ

(thu) No.7544 家人の実家では、よくミートローフを作るらしい。ウチもオーブンレンジになったので、家人が作ってくれた。

餃子を皮から

(wed) No.7543 家人が、餃子を皮から作った。

名もなき者 A Complete Unknown

(tue) No.7542 1960年代のボブ・ディランの映画、「名もなき者 A Complete Unknown」を観て来ました。丸の内ピカデリー Dolby Cinemaにて。 特別料金2700円と高いが、古いフォークやロックが好きな人なら観て損は無いと思う。 ジョーン・バエズや師匠である…

CarryMe Run 2025

(mon) No.7441 一昨日3/1(土)のCarryMe Dayには行けなかったが、3/2(日)のCarryMe Run 2025には何とか参加出来た。上野公園に集合 外したペダル、そこに付けるのか バナナホルダー 出発後すぐパンク 速攻で修理 根津〜谷中〜田端 尾久駅地下道で34台並べます…

山田錦のエール

(sun) No.7440 土曜の夜はビアパブイシイさんへ。Let's Beer・ウィーヘヴィー(6.5、スコッチエール)、サンクトガーデン・ゴールデンエール(4.8)、大山(だいせん)・八郷(やごう、7、山田錦エール)、桜岱圃場(さくらたいほじょう)白ワイン、セルバチコのサラダ…