(sun) No.7210
明け方まで雨だったが、止んだので家人とTikit×2で出かける。上野公園はすごい人。
豊洲市場に隣接した所に作ったが、建物好きには不評、食べ物好きには何もかも高いと評判の千客万来
東京ビッグサイトに到着、2年振りのサイクルモード。
roy-t.hatenablog.com
サイクルモードの展示を見ます。トラディショナルなランドナーに電動アシスト。ランドナーおやじも、ランドナー爺さんになっているからなあ
シルクの折り畳み車。畳むの面倒そう
瞬間調光サングラスと、100gの電動ポンプ
Brompton Japanのブース。トークイベントもやっていた
使い易そうで、リムに優しいタイヤレバー。こういうのが見たいのよ
帽子型ヘルメットも各社ででていたが、重くて暑いのがねえ
スマホと連動させて、発行パターンが作れるリアライト
5 Links
カラクル
毎回内容充実、読み応えの有るカタログをいただける、東京サンエスさん。ダイヤコンペではウイングシフターが復活
シートサスペンション。乗り心地の悪いタンデムの後席をなんとかしたいと思っているのだが
CatEye。ライトの新色(試作)、新型のベルなど
我々大好きBrooks
ペダレッドのムニムニしたグローブ、素敵なシャツ
カンパニョーロの現行のシフトスイッチが試せる
Supernovaの200ルクスの明るくてお高いダイナモライト
Bromptonのパチモン、ハリークイン 「オリジナリティ溢れる」だって
カーゴバイクも各社で出ていた。2つ目はリアタイヤで曲がる
ペダルを漕いでコーヒーを挽く
我々も愛用している、毎度お馴染みMKSペダル。シマノのクリートが使える、US-S Ezyは購入を検討しています
今まで普通の靴で自転車に乗っていた家人、サイクリングシューズ、ビンディングシューズに興味を持ち始めた。Quocのシューズを試着
新しいシーラント。液体ではなく、中で膜を張るらしい
インカム内蔵ヘルメット。手持ちのヘルメットに付けるタイプも有る
和歌山、月末行きますよ
ペニー・ファージング(ダルマ自転車)で来た強者も
月島~深川~隅田公園を回って帰る。桜は満開だったが止まって画像を撮るスポットは人だらけで諦める