ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

BikeE、まだ使えるぞ

BikeE Corpが廃業して一年半くらい経つ。BikeEの後継機種は各社からいろいろ出ていて、質の高いものもあるが、BikeEの、その実用性の高さ、シンプルなデザイン、軽量なこと、高いコスト・パフォーマンスなど、今考えても優れた自転車だと思う。
ただ、ハンドル周りと、シートが専用部品で、とくにシートは壊れたり、傷みやすいにも関わらず、専用部品故他の車種からの流用ができない、と思われていた。
たにぐちさん(Haluzakさん)が愛用のRXにBurleyのシートをつけた。前からこれはできそうだ、と言われてはいたが、やっているのは見たことがなかった。他にも現行他社(車)*1からも、もしかしたらシート周りの流用がきくかもしれない。
まあ、そこまでしなくても、2002 CT(コンフォートシート)ならHPV Spiritのシートメッシュが使えるし(ポケットがついていて便利)、それ以前のモデルならTartaruga Rのものが使えそうだ。
特に痛みの激しい座面の部分はお手軽な方法なら、スーパーカブ(原付)のシートカバーを使うか、Ransのシートカバーを使うか、もうすこしちゃんとやるのなら、自分でタッカー(大きなスティプル=ホチキス)を使って張り替えてもいいが、形が複雑でけっこう難しいので、オートバイのシートを張り替えてくれる業者に頼んだほうが確実だろう。
俺はわけあって*2手放してしまったけど、BikeEオーナーの皆さん、なんとかなりますよ。大事に乗ってあげてください。

*1:HPV Spirit, Optima Hooper, Maxarayaなど

*2:Orcaタイプが欲しかったとか、置くところがなくなったとか