ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

紀伊半島旅行⑦高取&飛鳥→橿原神宮→大宇陀

(sat) No.7238
和歌山・奈良旅行も終盤。奈良市のホテルで朝食の後、

近鉄奈良駅から近鉄電車で高取町・壺阪山駅へ。Bromptonを組み立て、

キトラ古墳

高取町・土佐街道の街並み 石畳の道

植村家長屋門 壁の模様がかわいい

くすり博物館 この街は薬売りが多い

明日香村(飛鳥)

飛鳥古墳群 高松塚古墳

中尾山古墳

一昨日訪れた、橿原市今井町(いまいちょう、画像は一昨日の物です)を通って、

立派な橿原神宮前

もっと立派な橿原神宮

神武天皇陵 この辺りはたいへん走り易い

遅い昼食は彩華ラーメン(天理ラーメン)14時近くなのに結構並んでいる 客席はテント

近鉄のイベント列車「つどい」サイクルトレインもできるらしい

奈良市でも見た車両侵入禁止の標識。自動車以外を除く、の解釈で合っている?

大和八木駅から近鉄電車で桜井駅 桜井駅前には小さな古墳が有る

桜井駅から今日宿泊する大宇陀まで走る、というか登り坂がきついので歩く速度

家人の息が完全に上がり、大宇陀行きの終バスに乗るが、すぐ下りになった。もう少し頑張れば走り切れたな... 大宇陀(道の駅 宇陀路大宇陀)に到着 走行45km

その隣の隣が、今日泊まる「奥大和ビール」。家人の従姉妹のSNSで知った。古民家(商家)をリノベーションした醸造所、ビアバー(ブルーパブ)、そしてゲストハウス「奥大和ビール TAP to BED」が隣接され、飲んで泊まれるのです。パラダイス。

Bromptonで大宇陀の街(宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区)を散策。古い街並みももう見過ぎて飽きた? そんな事はありません。江戸後期から大正にかけて作られた家屋が多い。

ここは薬、酒・醤油の醸造と、吉野葛が名産品

古い劇場/映画館が残っている

さらに大宇陀の街を散策

奥大和ビールに戻って、ビア&夕食。
小生 メディックビター(6, 薬膳IPA)、マサラブロッサム(7,スパイスエール)、キャラメロウ(9,バーレイワイン)
家人 ハーバルエール(5,セゾン)、ラブフィールド(2,宇陀産人参使用)、アロマホワイト(4.3,ベルジャンホワイト)
ピクルス、燻製盛り合わせ、カレー。

飲んで食べて、すぐ隣で寝られる幸せ。