@royiida4005: だんご汁(だご汁)、ほうとう、おきりこみ、耳うどんが好きだ。小麦粉の練ったやつと味噌の組み合わせは神レシピ
@royiida4005: @royiida4005 三遊亭小圓歌師匠を二回打ってしまった。女芸人さんは年齢、芸歴不詳な方が多いので、推定芸歴順で書いている時に迷ったのですよ。
@royiida4005: @boroboroburo @twiginza 五木食品はだんご汁(だご汁)が好きです。九州物産展などであったら買います。
@royiida4005: 三味線を弾き語りする女芸人さんが大好きだ。古くは内海桂子(&好江)大師匠、近年では三遊亭小圓歌師匠、柳家小菊師匠、三遊亭小圓歌師匠、そして小生の一推しは檜山うめ吉師匠。
@royiida4005: 霞ヶ浦周回やりんりんロードなど、タンデム向きなコースがある茨城がタンデム解禁しないのもおかしい。警察がバカなだけなのだろう。茨城の役人って未だに軍事&保守思考だしな。
@royiida4005: ほんとそうなんですよ。東京オリンピックは基本支持していないのですが、タンデム自転車の競技もあるだろうし、都内で練習できるならまあいいか、と思っていたのです。 URL
@royiida4005: 良いニュース。富山も行きたいところに追加します。 URL
@royiida4005: 大井川鐡道の時刻調べてみたが、びっくりする位本数が少ないのね。井川線なんて一日5本。どうやって乗れというのだ。 URL
@royiida4005: ビア情報、ネットも使うけど、街歩いていて見つけるとか、ビアバーで聞いたことのない醸造所を知るとか、Japan Beer Times、Transporterが結構有益な情報源。結構アナログ。 URL
@royiida4005: 今日は何の話題も無いので、昨日浜松で見つけた面白げな看板でもどうぞ URL