ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

通勤自転車について考える

自転車通勤人口は少しずつ増えているような気はする。サイクルモードには行かなかったが、サイクルショー(国際自転車展)でも、自転車通勤を意識した新型車が多数見られた*1。しかしどういうのがいいか、というのは乗る人によっても違うし、それよりもその人の通勤距離、どういう所を走るかによっても違ってくるだろう。ツーリングでも何でもそうだが、自転車というものはオールマイティーな物は中途半端になってしまいがちなので難しいのだ。

  • 距離15km以上、全線舗装路 これは何といっても寝ていて、(少なくとも後輪が)大径のリカンベントできまりだろう。よく「不便はありませんか」などと聞かれるが、階段を担いだり、人の多い商店街などを避ければ、全く問題ない。荷物も載る。リカンベントがイヤなら、ツーリングタイヤを装着した、MTBベースのツーリング車か、ロードベースで中目のツーリングタイヤ(Schwalbe Marathonのような)を装着した、昔で云うところのスポルティーフみたいなのがいいと思う。ライトは必須、荷物は背中に背負わず、ドロヨケとキャリア、もしくはリクセンカウルのようなバッグをつけられるようにするといいだろう。ドロップバーで輪行に使わないなら、デュアルコントロールレバーのほうがいいだろう。
  • 距離7〜15km 舗装路なら、なんでもいいと思う。小径車でも、BikeEタイプでもいいし。郊外に行くと、舗装路といっても道の悪いところもあるので、MTBMarathonとかでもいいだろう。勿論ライトは必須、荷物は背負わないのが望ましい。
  • 距離7km以下 はっきり言って、いわゆるママチャリ(or軽快車)が最強だろう。雨でも心おきなく使えるようなの。近距離だと、雨だから電車で行こう、とはなかなか思わないので。安物は避け、ある程度ちゃんとした造りのもの。ハブダイナモ+オートライトは必須とまではいかなくても重要、変速は最低内装3速、内装or外装で7〜8速あればなお良し。

あと、個人的にいいな、と思うのは、ドイツやオランダあたりで使われている高級実用車。日本の実用車*2に形はそっくりだが、後がコースターブレーキで、内装or外装の変速がついていたりする。B&MやSchumittのよさげなダイナモライトがついている場合も多い。ハブダイナモならなお良し。近距離をとばさず、優雅に走る気になるだろう。日本の自転車店で殆ど見ないのが残念。港区あたりで、外国人(どういうわけか、いい自転車に乗っているのは殆ど白人)が乗っているのを見ると、いいな、と思う。
自分の場合は輪行用も兼ねているから小径車が多いが、輪行しなければ、小径車は必要はないと思っている。大径(というか普通の)車のほうが安定もいいし、段差なども気にならないし。まあ、好きな自転車に乗ることが、飽きずに付き合えることだとも思うが。

*1:クロスバイク軽快車の、中間くらいの物が多かった

*2:これもいいのだが、変速がないのがねえ...