ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

溶け易さ=金?

(mon) No.5428

お湯を注ぐだけのポタージュスープが好きだ。特にクノールのが好きだ。何故かというと、お湯に溶けやすいからだ。スーバーのちょっと安いプライベートブランドのもあって、そっちを買ってみたりもするのだが、溶けづらく、ダマが残りやすい。スプーンを2つ使ってやっとこさ溶かす有様。お湯がちょっとでも冷めると、さらに溶けない。ちょっと高くても、小生はクノール派。

西川口の夕べ

(sat) No.5426
仕事の後、行ったことの無い新しいクラフトビアの店に行きたいと思い、かみさんと待ち合わせて西川口へ。鴨の首や足などが売っている店で干し豆腐、蓮根、砂肝を買って、

Grow Brew Houseへ。廃業した材木店のガラスがそのまま。

オリジナルビアも醸造中だが、

今日はゲストビア6種。

うしとら・9チャイ(7、画像右、スパイシー)、秩父麦酒・夏熊のラガー(4、画像左)、Be Easy・てらこ(7.5)、忽布古丹・おぼろ(6、香り高く良い) 南信州・ブルーべリーホップ(6.5)。

常連さんが会津のヨーグルト酒や、珍品ビアなどを持ち込んで試飲会になったり、楽しいお酒でした。

ショックだろうけど

(fri) No.5425




幸運を呼ぶ豚

(wed) No.5423
共食いとは違うけど、台湾では幸運を呼ぶ物として、豚の絵や提灯をよく見ます。

台湾は共食い看板いっぱい

(tue) No.5422
ここしばらくは、台湾ネタで行けますかね。台湾料理、素食(肉や魚を使わない料理)もあるけど、まあ肉が好き。街は共食い看板だらけです。牛どうぞ。

豚編

鶏編

羊編

魚介などその他